2018年03月03日 18:00

1 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:21:32.17 ID:o6ZZwzP30●
経験者も未経験者も、知っておきたい「ぎっくり腰」の基礎知識 (1/3ページ)
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/180205/lif1802050005-n1.html
5 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:22:33.54 ID:Ta2fDNzk0
まぁ捻挫だからね
7 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:22:50.49 ID:khlxsuQ80
立つだけで20分はかかるからね
12 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:24:38.07 ID:Zi10WZWY0
ぎっくり腰とかふざけた名前だから会社からぎっくり腰ぐらいでとか言われるんだよ
もっとヤバい病名つけとけよ
9 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:23:47.58 ID:RCEOQWLF0
ぎっくり腰になったらすぐに痛みのなくなるストレッチをやれ
検索すれば出てくる
俺はそれで4日後には動けるようになった
14 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:24:49.26 ID:XAfR6Zrm0
おれも今まさに突然キタ
やばい
寒気がする
19 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:27:24.56 ID:SV+EI4+N0
一日で治るのもあれば歩けるようになるまで三日かかるのもある
22 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:28:16.37 ID:PFpszfSY0
太ってるせいか、若い頃に一度やってからは定期的にくるようになったわ
でも本当にヤバいくらい酷かったのは最初の1、2回目くらいで
後は軽めの腰痛で助かってる。軽いのでも重いのでも一度やるとしばらく来なくなる
25 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:29:13.71 ID:MTUxHKOx0
一度なると癖になる
26 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:29:35.32 ID:EbA/FpS50
くしゃみ連発もかなり来る
28 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:30:50.59 ID:khlxsuQ80
朝起きて
寒い時
食器の洗い物してギックリになった
ささないな事でなる
29 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:31:12.79 ID:i+Yyc4/DO
立ち上がるまでに10分はかかる
マジで俺はこのままトイレにも行けずに死ぬのか?て思ったくらい、バッキバキで動けなかった
31 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:32:13.46 ID:f7OOG2Ph0
>>1
さすがに一週間は言い過ぎ
立って小便できるまでに約20時間は必要
33 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:33:16.07 ID:SnRFX+l50
俺は立てなくてトイレ行けなくて漏らした
32 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:33:10.24 ID:fGzL1S780
ぎっくり腰でも親の介護(入浴介助とか)は休めず
杖無しで歩けるまで5週間かかった
35 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:34:07.59 ID:PbtZUdCd0
痛いのもあるけど、怖いんだよな
5mmは動かせるけど10mm動かしたら絶対何か不吉なことが起こる!って本能的に直感する
36 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:34:17.51 ID:a8r2I/ow0
これだけは腰ヤッた人にしかわからないからな。
また大袈裟にとか言われた日にゃ殺意さえ沸くわ
40 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:36:07.15 ID:qdUOALLv0
動けないから寝てるしかないけど、寝返りさえ怖い緊張感。二度となりたくない。
41 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:36:08.22 ID:HxHZCHaG0
昔本棚を持ち上げようとした時になったな
もう一生歩けないかと思った
42 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:36:19.43 ID:p9n9kgd70
悪化すると失禁するよ
ボルタレンも効かない
43 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:36:51.58 ID:GCVyRNuk0
クシャミがやばいよな
44 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:37:14.73 ID:PbtZUdCd0
ギックリ腰はどうか知らんけど、腰痛の約8割の原因は精神なんだと
びっくり腰だよね
46 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:38:35.24 ID:deieSphQ0
ぎっくり腰したときは、腰痛めたことあるおっさんたちがやさしく接してくれる現象
48 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:39:17.60 ID:oQhwzfzq0
杖がいるよ、突然腰から砕け落ちるよ
51 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:39:35.51 ID:q4Jo3ncN0
ヘルニアとぎっくり腰って症状違うの?
60 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:43:32.58 ID:8RBphw8a0
>>51
全然違うぞ。椎間板ヘルニアはまさに地獄!悪化すると足が麻痺して坐骨神経痛のせいで安静にしてても足に激痛が走り、うつ病や自殺を考えるレベルになる。
52 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:39:44.64 ID:pbdiwumr0
お腹まで痛くなって食欲も無くなるな
53 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:39:53.94 ID:FXFpNDuf0
コルセットを着けたらクッソ楽になってワロタ
ついでに姿勢も良くなった
57 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:41:51.13 ID:+3KR/AQy0
この時期危ないぞ
特に朝、顔を洗う中腰はヤヴァ過ぎ 気をつけろ 笑いごっちゃ無いぞw
59 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:43:24.39 ID:GSmAGDG50
わかる
一回やらかした事あるけど地獄だったわ
咳やクシャミがどれだけ腰に負担がかかってるのかが良くわかる
あまりの苦しさに数分意識失ったよマジで
冷や汗(?)みたいな嫌な感じの汗も大量に出た
62 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:43:55.30 ID:ml6roLPi0
地味にヤバいのが空振り
中身が入ってると思って持ち上げたポリタンクが空っぽでズコッとなったまま激痛で崩れ落ちた
63 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:44:32.77 ID:aV8wpBGB0
台所で洗い物しててなんの前触れもなくなったことあるわ
マジで這うことすらままならないし声も出せない
65 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:45:40.98 ID:kg+6qlmo0
ウォシュレット付けといてホンマに良かったと思う時。
方ケツ上げるのにも苦労するから。
もし和式やったらと考えるとゾッとする
68 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:46:47.98 ID:JO7VDe3Y0
洗面所で腰を屈めた時になる事が多いな
怖いから予防に腰痛ベルト巻いてから歯磨きと洗顔をしてる
激しい運動や筋トレでは起こらないのに不思議だわ
70 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:47:06.56 ID:sHmkJ28+0
ヘルニアな俺は腹筋背筋を付けろと言われたが結局何をしたら良いかわからず0歳の息子抱っこしながらハーフスクワットしてる
74 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:49:26.22 ID:bL3Iby8e0
もやもや病と同様、名称が良くない
ちなみに英語ではStrained back
ストライクスバックみたいでかっこいい
75 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:49:58.53 ID:lqM8RIZ+0
ぎっくり腰は恐ろしい
痛みに恐怖感がある要とはよく言ったものだ
76 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:50:15.02 ID:oGxq812h0
トイレ行くのに30分
パンツ履き替えるのにも一苦労h
78 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:50:51.42 ID:GSmAGDG50
年齢はあまり関係無いような気が
俺は20そこそこの時に仕事で重い荷物持った時にやったな
88 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:55:39.11 ID:0nWGkhzEO
>>78
俺もだ
屈んだ状態から立ち上がれ無かった
なんとか会社戻ったけど腰曲がった老人みたいにしか動け無かったわ
寝てるのもキツくて大変だった
79 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:51:32.85 ID:gSLOLfJg0
左手の肘のあたりを右足の膝にあててギューって身体ひねるストレッチあるじゃん?
あれやったらギックリ腰じゃないんだけど腰が痛くなっちゃって多分これ一勝続くわ。
年取ったらストレッチも程々にしないとダメなんだな。
80 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:51:47.54 ID:oM3tneOn0
笑っちゃうくらい何も出来ないよなw
81 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:51:48.69 ID:N1u1stER0
先週かーちゃんがヘルニアで入院した
昨日見舞いにいったら笑いもせず死にそうな顔してたけどヘルニアってそんな辛いの?
90 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:57:22.96 ID:0nWGkhzEO
>>81
笑えないんだよ
笑ったら激痛が走る
87 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:54:03.37 ID:ulgUc1A/0
>>81
ヘルニアはエグい。あれは激痛拷問
笑える気にならん
かーちゃんを慰めて励ましてあげて欲しい
82 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:51:53.25 ID:C2f3v66E0
一人暮らしのぎっくり腰はやばい
スマホまで辿り着けない
上司が様子見に来てくれて助かった
しかし理不尽にこっ酷く怒られる
次の日もその上司がアパートまできて「あんたって本当に世話の焼ける部下だわ」と言いながら
85 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:53:01.65 ID:np8UZUJU0
ピキッってくるとマジ動けなくなる
声すら出せない
91 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:58:59.10 ID:dxWfTMVy0
多くの人はあの激痛を知ってるのに、どうして笑っちゃうんだろうな
93 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 19:59:37.40 ID:xhm3eztu0
骨かと思ったら腰の筋肉を違えてなるんだよね。
寝てて起きたらなっていたを二度経験ある。
立っている方が楽なくらいでかなりキツイw
94 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:00:09.42 ID:50dZQS500
マニュアル車で通勤してる時ぎっくり腰やってしまったが
タクシー代が勿体ないから死ぬ気でクラッチ踏んで2速だけで帰宅したことある
96 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:00:41.45 ID:dxWfTMVy0
そういえば花粉症の時のぎっくり腰はキツかったな
クシャミのたびにギャーってなる
102 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:02:33.52 ID:drD4nCI70
腰痛や膝の痛みは痩せるだけで大抵解決する
痛みだけ抑えても骨や軟骨に負担がかかってる状況は変わらないから
いずれぶり返す
103 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:03:06.39 ID:+MIG2vgjO
丁度今、ぎっくり腰で2週間会社欠勤中なんです。サボりじゃありません。薬飲んでもブロック注射やっても痛いんです。
104 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:03:18.00 ID:pcWj4cda0
名前が悪い
ぎっくり腰デストロイ症候群とかにしろ
105 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:03:29.62 ID:O2PTTQrT0
バイト先でやらかして死ぬ気で家帰るも玄関上がれず…
くしゃみも「ヘエェッッッッ…!!??」って感じで情けなかったな
107 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:04:09.22 ID:0wk43bFE0
腰痛はんぱねえ 泣くよ
108 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:05:09.70 ID:eEUuDSbU0
ふつうに仰向けで寝ていてなることもある
本当に魔女の一撃だわ
110 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:05:26.01 ID:cjdZgABQ0
座れない
立ち上がれない
111 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:06:02.32 ID:iWrEMEpH0
ぎっくり腰の時、妹に泣き落としで介護して貰った
悪魔のような顔で金を要求されたが、それでもあの時の事は感謝している
112 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:06:02.72 ID:lqkz0h9E0
掃除しようと腰曲げた時、違和感感じて曲げるのも座るのも痛いのが2週間ぐらい続いたんだがこれもぎっくり腰なんだろうか
114 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:07:15.29 ID:M2VlxD5f0
後にも先にも激痛と共に目の前白くなって気を失ったのはぎっくり腰の時だけ
117 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:07:58.32 ID:jPouL08s0
洗面所で歯磨きし、口をゆすごうと屈んだ瞬間にくしゃみしたら腰あたりに電気が流れるような痛みが走った
それから数時間、だんだんと痛みが増してきて、最後には起き上がれないほどに
会社は3日休み、4日目からヨチヨチ歩きで勤務
本当に洒落にならない
それからクシャミが怖くて仕方ない
119 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:08:47.96 ID:7+8zAvZZ0
瞬間、がくーんと膝を付いて、そのまま動けなくてワロタ
120 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:11:20.94 ID:gDDy8gX20
姿勢が変えられない、歩くのが超ゆっくりしか出来ない。
棺おけに片足突っ込んだようなババアにも追い越される
121 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:11:35.49 ID:9JnQ2XQ/0
サッカーやバスケ選手に多いのよね
専門家にしっかりケアしてもらうのがまず腰らしい
それでもタイミング次第じゃ逝ってしまうらしいから
特にケアしてない一般人じゃ正直防ぎようないのよな
誰もが来る時は急にくるから腰関係の怪我人には優しくしてやれよ
いつか自分に返ってくるぞ
122 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:12:24.35 ID:uqYvqDZt0
一回経験すると
あ、マズいっていうのが分かるようになるけど
またあの地獄を味わいたくないから
しばらく怯えて生活するようになってしまう
ほんとこわいよ
129 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:13:58.10 ID:allajwX40
>>122
重い物持ったりする時姿勢に気をつけるようになったわマジで
アレは笑い事ではない
125 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:12:59.12 ID:5EcxzyNg0
脳天気な響きの名前だけど、トイレでズボンを下ろしてる状態でも人の助けが要るらしいね。
126 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:13:12.15 ID:7+8zAvZZ0
車くらい乗れるやろーwとおもってたら
足固めてバケット入れた車は無理だった
127 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:13:33.85 ID:LzQuzpRK0
ぎっくり腰ってどこかにぶら下がってたら治らないのかな
128 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:13:57.17 ID:uRRYIgJt0
今、咳とクシャミができない、鼻がかめない
132 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:15:49.52 ID:/KguJON30
まじで笑えないよな
普段から腹筋はやっておくべき、だらしない腹対策にもなるし
134 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:17:00.22 ID:rMIqSh5V0
一回やっちゃうと何度もなっちゃう説
135 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:17:00.38 ID:+3PE+H3J0
布団で寝返りすらうてない位だから、トイレへの移動なんて家族の介助がなければムリ。自ずと水分補給も食事も抑制してしまいました。一週間はひとりで起き上がれなかったなあ
138 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:20:22.64 ID:8BAWuJ7i0
トイレ行くのにも相当の覚悟がいる
139 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:21:17.49 ID:P3M124C00
腰はまだないんたが、最近ギックリ背中やってしまいほんとに辛かった
横になったら起き上がるのに背中に激痛、起き上がってるときに体左右に回しても激痛
143 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:24:24.54 ID:XtZqZ09e0
ヘルニアが一年ぐらい治らないこれ一生なの?死にたいわ
145 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:26:11.13 ID:ezcTbXCF0
俺も2週間前に爆発した 部屋に棚作ろうと思って置いてあった角材を杖がわりにして何とか歩いた 大変なのはトイレ いっそその場で漏らしちゃおうかと思うくらいキツかった
146 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:26:28.22 ID:Kh3fqq7p0
ケツから入れる痛み止めが一番効く。
なった事ない人には理解無理。
マジで障害者になったかと思ったわw
154 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:31:09.91 ID:4cLcKNjFO
>>146
座薬が効いてるうちはまだ軽症www
本当の重症の腰痛は座薬なんて効きませんwwwwww
148 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:28:03.09 ID:4C0Z6s1x0
コンセントの抜いた時になったな、氷に熱湯かけたように
ピキピキピキって感じだった。
でも本当の地獄は直りかけた一週間後に掃除機かけながら
椅子持ち上げた時だった。崩れ落ちて痛みが3ヶ月続いた。
153 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:30:53.17 ID:FspTYyRZ0
できれば三日間は安静。
四日目にはヨチヨチ動けるから医者でコルセット巻くなり耐えるなり。
165 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:38:55.44 ID:mrpkx3OX0
設置してもらった洗濯機が斜めってたから直そうとしたらなった
167 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:39:52.91 ID:MpdlX84R0
布団に横になろうとして倒れ込む瞬間も激痛が走って、こんなところですら腰の力を使ってるのかと逆に関心した
169 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:42:25.43 ID:Hc0WTp5Y0
自分がなった時は整体に通ったわ。
患部が熱を持ってるので、砕いた氷の袋で15分位冷やす(腹に低周波治療器を当てて震わせることで腹冷えを防ぐ)
その後灸などで患部をマッサージ。
これで普通に歩いて帰れた。
根本治療じゃないのでまた痛くなったら来るんだけどさw
171 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:42:55.50 ID:waB0u/Ot0
ぎっくりじゃなくてびっくりだろホントに動けなくなってびっくりした
173 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:43:46.90 ID:XykiTb4p0
腰痛解消は腹筋鍛えるのが一番の解決法だと思う。痛いからといって動かないのが一番ダメ
175 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:44:11.82 ID:FspTYyRZ0
俺は干してた布団を取り込んで抱えたまま
ベランダの段差を降りた瞬間にやっちゃったな。
そのまま崩折れてひぐらしが鳴き始めるまで動けなかった。カナカナカナカナ
のけ反って筋肉が伸びきってる時に負荷がかかるタイプ。
若年ぎっくり腰に多い。
177 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:44:49.91 ID:kLDSkZAX0
一回なったが笑っちゃうくらい痛かった
和式便所だったから腰にバスタオル巻いて呻きながらウ○コしたなあ
179 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:45:33.60 ID:wodLXY3e0
楽な体勢を見つけるまでが地獄
やっと見つけても尿意の限界などで立ち上がるのに30分弱
何回やっても慣れるもんじゃないしな
182 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:46:51.39 ID:ghSW7N/d0
赤ちゃんが立てるようになるまでの1年間をものすごく尊く感じる
184 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:47:34.32 ID:o99Gbtk10
半年に一回のペースでギックリ腰になってたけど腹筋鍛えるよりお尻周りのストレッチが一番予防になってる
187 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:51:21.20 ID:q33TtYFx0
腹筋運動は腰に凄くダメージをあたえるんだってな
おまいら中高の部活で激しく腹筋運動させられなかったか?
うさぎ跳びは膝にダメージあるし…
俺は膝も腰もやられたよ
部活っておかしいわ
188 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:51:35.48 ID:gr+V770g0
去年末に社蓄の兄貴が出社する前に玄関でぎっくり腰になって
病院いけよって言ったけどそれでも「(急には)休めないんだ・・・」って泣きながら出社してたわ
翌日はさすがに休んでたけどアレは痛そうだったな
195 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:55:43.75 ID:zEPoUB1A0
コルセットで劇的に変わる不思議
196 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:56:59.41 ID:2RQTB7XD0
やったことないからよくわからん
大震災来ても逃げられないレベルなん?
200 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:58:30.46 ID:SbfyWe5o0
>>196
腰を動かそうとすると痛いってだけ
赤ちゃんハイハイの動きで高速移動は出来る
197 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:57:29.13 ID:SbfyWe5o0
3ヶ月治らないってそれほんとにギックリか?
骨の神経やられてるヘルニアだろ
198 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:57:38.58 ID:MdHAKqzN0
痛くてどうにか横になる、しまったこの体勢じゃなかったと数分かけてにじにじと向きを変える
ああ、この向きでもなかったと泣きそうになる
からだの要とはよくいったものだ
201 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:58:37.58 ID:JLBCexUv0
腹筋を鍛える運動を続けないと地獄だからね。
204 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 20:59:23.52 ID:2qFFWsGG0
もう30年くらい昔だが、職人だった親父がぎっくり腰になって布団の上で寝そべりながら、
戦艦武蔵のプラモ作ってたの思い出した。
1日中寝ながらプラモってイイなあ~って言ったら、
馬鹿野郎、ズル休みじゃねえってんだ!って怒られたけど、
一週間後くらいに回復してピンピンになった親父が、
ほらよって艦の塗装や艦上偵察機までしっかり作り込んである武蔵くれて嬉しかったな。
207 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:00:28.48 ID:RmdDfdNv0
一回やってから毎年同じ時期にくる
210 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:01:35.79 ID:10zXzoGU0
とりあえず腰サポータは欠かせない
こんなの巻いてるだけで効果あんのかよって思ってたけどあるのとないじゃおおちがいだった
212 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:04:01.85 ID:BL3vnD0F0
経験者が笑うことは無い まじわろえない
顔を洗うために前に傾けることもできない
横になったままか直立不動のみ
214 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:04:13.33 ID:TKn+9pMl0
旅行でベッドに寝ると必ず腰が痛くなる
床に煎餅布団が腰に一番負担が少ない気がする
わかる人いる?
215 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:05:02.10 ID:dhEA4NU/0
インフルエンザとぎっくり腰って何か言葉の重みが違うのか、未経験者には軽く捉えられるよな
ぎっくり腰も横文字で言うようにしよう
219 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:07:07.45 ID:T09qboS40
ぎっくり腰予防
腹筋背筋鍛えて筋肉のコルセット作る
あとは腸腰筋の柔軟性をキープ
ストレッチ法はネットに転がってる
腸腰筋にかかわらず、筋肉の柔軟性が加齢によってなくなっていく過程で
ぎっくり腰になりやすくなる。
あとは常に腰を気にしてるとならない
何も考えてないとき不意に動いてなる人が多い
223 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:10:21.42 ID:BvVzHwLY0
俺は1日で治せるよ
ギックリ腰って関節がハズレたイメージだけど、実は毛細血管が一気にたくさん切れた状態!
いわば捻挫の酷い版
血管同士が早く繋がってくれるために血の流れを遅くすると良い!
つまり、冷やせば冷やすほど回復が早くなるのよ
俺がやってんのは、家に帰ったらアイスノンを素肌に直にあてて温くなるまでひたすら耐える、その後は湿布して膝曲げて寝る!
次の日も残ってれば夜にまたアイスノン
これで仕事休まなくて済んでる
騙されたと思って試してみ
226 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:12:07.28 ID:ghSW7N/d0
ギックリやったときは、ゴルフ関係の仕事だったのも悪かったかも
今、結構歩く仕事しているもんで最近は腰自体あんまり痛くならない
229 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:13:55.05 ID:m6LBVgRO0
金曜日の朝、仕事でヤっちまった
後ろに反ると痛いから、前屈みでヨチヨチ歩いてるわ
230 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:14:50.07 ID:g8SvPSdd0
俺も先月なった はじめてなったけどまあ医者なんて行かなくても1週間も安静にしてれば良いんだろくらいに軽く考えてた
まさか丸丸1ヶ月まともに動けんとは思わなかった
しかも最初の1週間なんて一切普通の生活ができんかった
なってはじめて思ったこと
人間とは 意外と日常のありとあらゆる動作に知らず知らず腰を動かしてるってこと(トイレでケツさえまともに拭けない)
ぎっくり腰とは 腕を体の前に出した動作をしたときにしかならないってこと(ネットの動画で医者が言ってた)
わからんのは ネットでも人によって言ってることが違うことな
マッサージしろだのしちゃダメだだの暖めろだの冷やせだの一体何が正しいのやら
232 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:17:40.80 ID:lorzCQk/0
呼び方が悪いよな
ぎっくりて何やねん
233 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:19:10.00 ID:iJ6XSwgx0
腰痛めたら失業する
ヘルニアとかぎっくり腰とか怖すぎるわ
235 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:20:39.35 ID:jw1H0om70
単なる腰痛かと思いきや深刻な内臓疾患が原因ってこともあるのが腰痛の怖いところ
236 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:21:08.74 ID:2DnDhHug0
自宅では腹巻 カイロ で温めて
外出ではスボンの後ろポケットにカイロ
237 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:23:52.90 ID:ivGq5K0u0
>>236
ハクキンカイロとカイロ固定用のバンドを買えば、外出中も患部を直接温められるよ
使い捨てとは段違いの暖かさを体感してみてほしい
239 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:26:01.42 ID:T7JNtG2n0
尿管結石経験者の俺、まだ見ぬ強敵に震える
どっちが痛い?
尿管結石は地獄の痛み
膀胱に石が落ちてからは、俺の場合はすっと排出され持続時間は短かった
242 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:28:25.62 ID:kLDSkZAX0
>>239
残念だがぎっくり腰の方がいてえ
両方やったが。。
245 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:30:44.49 ID:V55PzLze0
>>239
この姿勢なら楽というポジションがある分ギックリ腰の方がまだマシかなー
とはいえ一番厄介なのはなった瞬間だからな、そこらへんは石の激痛が走る瞬間と同じくらい辛い
251 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:35:07.34 ID:PhcXpHeh0
ベッドから起き上がる事が出来なくてう○こ洩らした事が有る。
結婚して無くてよかったわ。こんな姿見られたくない。
252 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:35:34.99 ID:aD6tDdhs0
コルセットでごまかしても痛いもんは痛い…腹筋背筋鍛えるとは言うけど痛いとなかなかやれない
256 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:37:51.57 ID:RLIjB7qU0
ロキソニン飲んでガンバルンバ
動かないと余計治らなくなるんだぜ
261 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:41:05.86 ID:qt0w3qYg0
一週間は大げさ
3日目には立てるようにはなる
松葉杖があれば4日目には出社は可能
263 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:41:23.90 ID:0joee8J30
俺は筋膜性腰痛って言われたな
語感的にすごく酷い筋肉痛みたいな感じする
264 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:41:27.17 ID:/6eujhy/0
プールや海などでギックリになったら
それこそ詰みやね
265 :悩めるオトコ:2018/02/05(月) 21:41:52.06 ID:90FMCpZi0
腰痛やヘルニアの辛いところは激痛なのに特に外傷とかないから周りに全く理解されないこと
経験した人にしかあの辛さはわからないよ…
記事編集元:2ちゃんねる