header

オトコの悩みまとめ

  • ホーム
  • アバウト
  • Twitter

2019年06月

2019年06月30日 12:30

ハゲの人に聞きたいんだがハゲる前兆みたいなのってあったの?

ハゲ



1 :悩めるオトコ:2019/06/26(水) 10:03:21.37 0
頭痒くて抜け毛凄いんだがハゲるの?



4 :悩めるオトコ:2019/06/26(水) 10:07:18.37 0
自然と剃り込みが入る



3 :悩めるオトコ:2019/06/26(水) 10:04:51.50 0
その時点でAGA治療薬飲み始めろ



5 :悩めるオトコ:2019/06/26(水) 10:08:01.57 0
絶対にハゲたくないよな

続きを読む



タグ :
髪の毛
薄毛
ハゲ
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事作成者:悩めるオトコ|コメント(0)|▲ TOPに戻る│薄毛・ハゲ・体毛 | 生活の問題

2019年06月29日 12:30

全男性の70%が罹患済み アンドロゲン性脱毛症で近未来の地球はハゲまみれに

ハゲ ヅラ



1 :悩めるオトコ:2019/06/24(月) 23:41:30.85 ID:8N6278eH9
Calvitie: Quelles sont les causes de cette maladie qui ronge les cheveux?

誰からも愛されず、安売りの育毛剤を物色するだけが楽しみのハゲかけたお前に説明します。

アンドロゲン性脱毛症は、髪を攻撃し、漸進的な喪失を引き起こす病気です。

それは多くの要因が原因である可能性があり、さまざまな形で現れています。
不十分な衛生状態、栄養失調、癌、ストレス、過剰なホルモンは、脱毛症の主な原因の一つです。
しかし、ハゲで最も一般的なものは、アンドロゲン性脱毛症です。

遺伝的配合の繰り返しは、地球上の男性の約70%を高アンドロゲン発生装置に変えてしまいました、 High Androgen Generative Equipmentです。

この疾患は通常35~50歳の間に発生します。男性ホルモン性脱毛症のいくつかのケースは、体内の男性ホルモンのレベルが高すぎるためです。

実際、男性ホルモンは髪のライフサイクルを加速させ、より早く抜けるようにします。
この病気は最初に額やこめかみで髪を攻撃し、その損失を引き起こします。それから、頭の中央と他の部分は頭の両側と後ろを除いて髪が残らなくなるまで攻めたてます。

脱毛を遅らせることができる治療法を提案することができます。いわゆるAGAです。
しかし、それが完治しないということを明記することは重要です。手術による毛包の再生のみが、髪の毛の再生を助けます。

一般的に5人中4人が将来的にハゲてしまいます。見た目の変化にプライドを無くすことは別として、ハゲによる直接の犠牲者はおりませんし、安心してください、将来的に周りはハゲだらけです。
現在の、みっともなくハゲたお前は、あと数年後には、どこにでもいる、普通の、ただのハゲと認識されるはずです。

gooqle翻訳 一部割愛
http://www.jstm.org/calvitie-quelles-sont-les-causes-de-cette-maladie-qui-ronge-les-cheveux/
https://i0.wp.com/www.jstm.org/wp-content/uploads/2019/06/calvetie.jpg



2 :悩めるオトコ:2019/06/24(月) 23:42:28.34 ID:r3DO9R4T0
みんなハゲなら不安は無いな!



3 :悩めるオトコ:2019/06/24(月) 23:43:06.25 ID:NLy2gRMS0
俺だけは大丈夫!



8 :悩めるオトコ:2019/06/24(月) 23:45:14.04 ID:eo+Wz6Ty0
不毛な話だ

続きを読む



タグ :
髪の毛
薄毛
ハゲ
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事作成者:悩めるオトコ|コメント(0)|▲ TOPに戻る│薄毛・ハゲ・体毛 | コンプレックス系

2019年06月28日 12:30

なんで介護職って誰にでも出来るって思われてるの?

介護士



1 :悩めるオトコ:2019/06/25(火) 23:31:46.89 ID:Y87expFw0
家で介護でもしてるん?



2 :悩めるオトコ:2019/06/25(火) 23:32:21.94 ID:Y87expFw0
ワイは親の介護すら苦痛なんやけど
まだなってないけど



4 :悩めるオトコ:2019/06/25(火) 23:33:00.46 ID:Y87expFw0
介護職の給料を上げるのは無駄とか思ってるやつはなんなの?



7 :悩めるオトコ:2019/06/25(火) 23:33:36.62 ID:Ma444Kvf0
身内の介護の方がツラい
他人の方が気楽

続きを読む



タグ :
仕事
介護
社会問題
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事作成者:悩めるオトコ|コメント(0)|▲ TOPに戻る│仕事・就職・転職 | 社会問題

2019年06月27日 12:30

5種のフルーツ食べるだけでハゲの進行を遅らせられると発表される

リンゴ



1 :悩めるオトコ:2019/06/25(火) 21:46:24.58 ID:jFR6Bg339
Eating More of These 5 Fruits Could Slow Down Baldness
これら5つの果物をより多く食べると脱毛症を遅らせることができます。

まともな食事にもありつけていないお前のようなハゲにフルーツなんて贅沢すぎる気もしますが、ハゲの専門家によると、あなたはあなたの食事療法でこれらが必要となるでしょう。

ハゲたり髪の毛が薄くなると、大体のハゲは手術をするか育毛剤を手に入れようとたくらみます。

しかし、ハゲの専門家によると、ハゲと闘うことに関しては、食生活を見直すことがハゲにピッタリの計画であるかもしれません。

ロンドンにあるBeyond Med Centerクリニックの創設者であるビヅラ博士は、フルーツに含まれるさまざまなビタミンの作用が、ハゲにとって自然の育毛剤となる可能性があると考えています。

「ハゲの最も一般的な原因は、男性または女性の脱毛症であり、遺伝的なものです」とビヅラ博士は説明します。しかし、頭皮の不健康な状態によって引き起こされるもののような、他のタイプのハゲはかんたんに予防が可能です。」

以下、ビヅラ博士が、ハゲの進行を防ぐことができると信じる果物のいくつかを紹介します。

桃、パパイヤ、キウイ、リンゴ、パイナップル

「頭皮には十分な水分があることが不可欠です。あなたの頭皮には、成長するにつれて髪の毛を滑らかにする天然の油脂である皮脂を生成するオイルグランドが含まれています。」 フルーツはビタミンAとCが豊富で、理想的な頭皮の保湿剤として機能するので、桃はこれと戦うことができます。

パパイヤはあなたの体の中で最も強力なタンパク質の1つであるコラーゲンを含みます、とビヅラ博士は説明します。 「これは新しい髪を作るための構成要素の1つであるだけでなく、真皮 - 個々の髪の毛の根元を含むあなたの肌の中間層 - を強くそして健康に保つのにも役立ちます。」 パパイヤはビタミンCも豊富に含まれているため、体がコラーゲンの生産に役立つアミノ酸を作り出すのに役立ちます。

キウイにはビタミンA、ビタミンE、ビタミンK、およびベータカロチン、ルテイン、キサンチンなどのフラボノイド酸化防止剤が十分に含まれています」とビヅラ博士は述べています。 これらは頭皮内の適切な血液循環を促進するのを助け、その結果彼らの根元からの髪を強化します。キウイ喰ってハゲリシャス。」

リンゴにはビタミンA、B、Cが含まれています。それぞれが健康な頭髪と頭皮の維持に不可欠です。 「それらはまたそれらの遊離基を保ち、細胞の更新を助けるために酸化防止剤で満ちている」とビヅラ博士は言う。 2002年、日本の研究者チームはリンゴ抽出物と発毛の相関関係を調べました。 その研究は、リンゴがプロシアニジンB-2、発毛を助けることができる化合物を含むことを発見しました。 あなたがジョナゴールドにいくかサンふじにいくかはあなた次第です。

抗酸化物質を配合したパイナップルには、ビタミンC、マンガン、ビタミンB6も含まれています。 果実の抗酸化作用と組み合わされて、それらは「フリーラジカル」と戦うための理想的な源です:病気を引き起こしている不安定で潜在的に有害な原子は、体内で発達します。 「これらのフリーラジカルと戦うために、あなたの体は酸化防止剤を必要とします」とビヅラ博士は説明します。

もしハゲが上記フルーツを口いっぱいに頬張っていたら治療中ということです。
マナーとして見ないふりをしてあげてください。

gooqle翻訳
https://www.menshealth.com/uk/nutrition/a28165635/baldness-fruits/
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/full-frame-shot-of-peaches-for-sale-at-market-royalty-free-image-962872648-1561376908.jpg
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/papaya-royalty-free-image-914617584-1561377046.jpg
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/sliced-kiwi-royalty-free-image-909813644-1561377182.jpg
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/full-frame-shot-of-granny-smith-apples-for-sale-at-royalty-free-image-975037318-1561377424.jpg
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/pineapple-pieces-thailand-royalty-free-image-826385332-1561377600.jpg



10 :悩めるオトコ:2019/06/25(火) 21:48:45.08 ID:Ehi+et6L0
きたか!? (ガタッ)



7 :悩めるオトコ:2019/06/25(火) 21:48:04.76 ID:Q5aMjyBP0
まじか
食うぞ



12 :悩めるオトコ:2019/06/25(火) 21:49:07.33 ID:9IcaGijs0
よっしゃワカメと一緒に食うわ

続きを読む



タグ :
髪の毛
薄毛
ハゲ
果物
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事作成者:悩めるオトコ|コメント(0)|▲ TOPに戻る│薄毛・ハゲ・体毛 | 自分磨き・メンテ

2019年06月26日 12:30

【本末転倒】ハゲを隠す為の帽子がさらにハゲを進行させると発表される

帽子 パナマ帽



1 :悩めるオトコ:2019/06/23(日) 15:03:51.36 ID:xDbfguB99
Can Wearing a Hat Contribute to Baldness?

帽子を取りなさい。でないとハゲてしまうよ。

それは、意地の悪い祖父母が室内で帽子をかぶっている孫に言うようなことですが、その忠告はマジだと信じる人もいます。

UCLAヘルスの皮膚科医、ゴールドバッハ博士は、次のように述べています。
ハゲを隠すために帽子をかぶる人もいますが、それはちょっとした薄毛から、さらにもっとハゲてしまうトリガーになったと結論付けることになるかもしれない。
「ハゲ隠しのため[帽子をかぶる]ことで、フサの一般人は、気分を悪くせずに済むでしょう。ハゲがどれだけハゲようとフサの一般人は無関心ですから」

「遺伝学は脱毛の主役です」と、ニューヨークのシナイ山メディカルセンターの毛髪修復を専門とする整形外科医のウォルフェルド博士は述べています。

博士によると、「男性型」と「女性型」のハゲはどちらも、頭皮や身体の他の部分に現れるジヒドロテストステロン(DHT)と呼ばれるホルモンに対する遺伝的な感受性の高まりによって部分的に引き起こされます。

とは言っても、ハゲの原因は「多因子性」です。専門家らは、非常にタイトなポニーテールや硬いブレイドのように髪の毛を強く引き戻すと、毛包を引っ張るような緊張が生じる可能性があることに同意しています。
「何年にもわたって、その緊張が髪の毛の脱落を引き起こす可能性があります」

「もしハゲが長期間にわたって締め付けのきつい帽子をかぶるとしたら」 - 毎日、何ヶ月も何年にもわたって - 「それは髪に何らかのダメージを与える可能性があります」と博士は付け加えます。 それは、順番に、脱毛を促進することができます。

汗をかいている間に帽子をかぶっていることも要因となる場合があります。
「汗からの塩は肌を物理的に刺激します。ハゲとナメクジは塩を遠ざけたほうがよい」と彼は言います。
いつも汗で染まった帽子をかぶっていると、この刺激が炎症を引き起こす可能性があります。
これもまた、髪を失う過程を早める可能性があると彼は言います。

ジョージワシントン大学の皮膚科教授であるアダム博士は、帽子に使われている材料、例えば染料や織物もまた抜け毛になる可能性があると述べています。
「帽子が頭皮にアレルギー反応を起こすと、炎症によって髪の毛が脱落する可能性があります」と彼は言います。
遺伝的素因など、他の要因ですでにハゲちらかしている場合は、この炎症による脱毛が脱毛のプロセスを加速させる可能性があります。

しかし、ほとんどの人にとってこれらが重大な危険要因になる可能性は低いと述べています。 「一般的に、帽子はハゲの原因にはなりません」とアダム博士は言います。
確実に帽子をかぶってよいのは、着用者の頭皮や顔を紫外線によるダメージから守ることで、場合によっては皮膚がんにつながる可能性があり、この利点は帽子が脱毛を引き起こすという懸念よりも「より有効」です。

つまりハゲは帽子でがんを防ぐと同時にハゲを進行させているからプラマイゼロですが、
フサは帽子もかぶらず、がんも防げるので、フサの圧倒的勝利と言えます。

gooqle翻訳 リンク先刺激的なハゲ動画アリ閲覧注意
https://time.com/5608072/does-wearing-a-hat-cause-hair-loss/



4 :悩めるオトコ:2019/06/23(日) 15:05:53.38 ID:g1PW28EL0
>>1
知ってた
かつらもあかん



3 :悩めるオトコ:2019/06/23(日) 15:05:09.65 ID:ji5CBZW70
どうしたらいいんだよッ!!



5 :悩めるオトコ:2019/06/23(日) 15:06:02.81 ID:aHWw1H/O0
工場勤務の俺オワタ

続きを読む



タグ :
髪の毛
薄毛
ハゲ
帽子
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事作成者:悩めるオトコ|コメント(0)|▲ TOPに戻る│薄毛・ハゲ・体毛 | 生活の問題
   次のページへ

このブログについて
◆ブログ名:オトコの悩みまとめ

◆開設日:2017年5月20日

◆概要:仕事・結婚・体重・薄毛・加齢臭・etc……日本全国の「オトコ」が抱える悩みを共有して、傷をなめ合ったり、解決の糸口を見つけようと奮闘するまとめブログでしたが、もう何でもやるブログになりました。以上!

◆RSS: http://nayameru-otoko.com/index.rdf

◆Twitter:@otoko_nayami

【詳細はこちらへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加   follow us in feedly
ブログ村に参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
  • マッチングアプリ死ねや
  • 【悲報】ピザ、冷静に考えて高すぎる・・・
  • 【悲報】年を取ると、ゲームがマジでつまらなくなる・・・
  • 【悲報】「運動で痩せる」はデマだった・・・
  • これ明らかに欠陥やろ…っていう人間の身体の三大構造「歯が1回しか生え替わらない」「ハゲる」
  • 【悲報】タバコ、止められない・・・
  • 嫁がずっとスマホ弄ってる・・・
今月の人気記事
    先月の人気記事
      最新コメント
      カテゴリ
      注目のタグ
      • おっさん
      • お金
      • グルメ
      • コンプレックス系
      • ダイエット
      • デブ
      • ハゲ
      • 中年
      • 人生
      • 仕事
      • 健康
      • 彼女
      • 独身
      • 病気
      • 社会問題
      • 結婚
      • 肥満
      • 薄毛
      • 食事
      • 髪の毛
      月別アーカイブ
      2022 [+]
      2022年01月
      2021 [+]
      2021年12月
      2021年07月
      2021年04月
      2021年01月
      2020 [+]
      2020年12月
      2020年11月
      2020年10月
      2020年08月
      2020年07月
      2020年06月
      2020年03月
      2020年02月
      2020年01月
      2019 [+]
      2019年12月
      2019年11月
      2019年10月
      2019年09月
      2019年08月
      2019年07月
      2019年06月
      2019年05月
      2019年04月
      2019年03月
      2019年02月
      2019年01月
      2018 [+]
      2018年12月
      2018年11月
      2018年10月
      2018年09月
      2018年08月
      2018年07月
      2018年06月
      2018年05月
      2018年04月
      2018年03月
      2018年02月
      2018年01月
      2017 [+]
      2017年12月
      2017年11月
      2017年10月
      2017年09月
      2017年08月
      2017年07月
      2017年06月
      2017年05月
      記事検索
      • ライブドアブログ

      ▲TOPに戻る

      トップに戻る