header

オトコの悩みまとめ

  • ホーム
  • アバウト
  • Twitter

2018年04月

2018年04月30日 18:00

電子タバコから大量の発ガン性物質検出 カリフォルニア大が発表

電子タバコ



1 :悩めるオトコ:2018/04/08(日) 16:09:16.86 ID:LytcNW+U0●

どうしてもたばこを吸いたい人たちに人気の電子たばこ。販売各社のホームページには、健康被害の減少を想像させるような、何とも耳当たりの良い言葉が並ぶ。
アメリカでは10代の喫煙者も電子たばこを嗜むほど、若者の流行アイテムになっているという。本当に電子たばこは健康被害が少ないのか? 米カリフォルニア大学の研究班が調査を開始し、結果を大手メディア「ABC News」が報じた。

■電子たばこにも発がん物質は存在し健康を損ねている

 今回集められた治験者は、約100名のティーンエイジャー。16人は電子たばことスタンダードな従来のたばこの、いわば両刀使いの愛煙家、67人は電子たばこ喫煙者、20人は非喫煙者だ。彼らの尿と唾液を検査し、がんとの関係性を探った。

このうち「両刀使い派」の尿からは、ベンゼン、酸化エチレン、アクリロニトリル、アクロレイン、アクリルアミドといった、発がんリスクのある物質が高数値で検出された。これは、電子たばこ喫煙者グループの3倍もの数値になる。

 電子たばこのみを嗜むグループの方が、普通のたばこも吸う治験者たちよりも有害物資が低い水準であることがわかり、確かに電子たばこは、やや健康的といえる。

 しかし、非喫煙者と比べると、アクリロニトリル、アクロレイン、酸化プロピレン、アクリルアミドの数値は3倍であり、電子たばこが完全に有害物質をシャットしていない事実も同時に浮かび上がった。もちろん、こうした有害化合物はがんのリスクを高める。

研究チームは「電子たばこにも発がん物質は存在し、若者の健康を損ねていることに変わりはない」と結論付けた。

【警告】電子タバコを吸う若者の体内から大量の有害物質が検出される! 紙巻きとは異なる新たな“発がんリスク”も明確に

http://tocana.jp/2018/04/post_16481_entry.html





4 :悩めるオトコ:2018/04/08(日) 16:10:41.11 ID:kdt1PZnW0

発ガン物質なんてきりがないだろ。
野菜にも、スマホの電波からでも。

あほか






8 :悩めるオトコ:2018/04/08(日) 16:12:17.55 ID:FwgO7vnp0

>>4
非喫煙者も調査対象の上での結果だろ
アホか






13 :悩めるオトコ:2018/04/08(日) 16:13:29.54 ID:Z28BsjCO0

金を払い、なおかつ治験のモルモットにされ
それでも自らの意識の高さに酔いしれる
新たなるヤニカス 電子ヤニカスの誕生である。






続きを読む



タグ :
健康
ガン
電子タバコ
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事作成者:悩めるオトコ|コメント(0)|▲ TOPに戻る│病気・健康関係 | 趣味・嗜好

【健康】50歳過ぎたら「週2回のステーキ」 医学博士が勧める

ステーキ



1 :悩めるオトコ:2018/04/07(土) 13:22:53.34 ID:Yz5m1Cz40●

「医は食にあり」。わざわざ無駄な時間やお金を費やさずとも、病気を防ぐ「医」は毎日の食事の中にあるのです。新刊書『図解 体が
よみがえる「長寿食」』を出版した“腸健康法”の第一人者である藤田紘一郎東京医科歯科大学名誉教授に、目からウロコの食事術を紹介していただきます。歳をとったら「肉」は控えるべきとよくいいますが、今回は「肉食」こそが50代からの健康の源という意外なお話。

肉の持つコレステロールを
体がそれまで以上に欲する
 長寿と若返りのための食を考えるとき、私たちはこの一言を忘れてはなりません。

 豆腐は良質のタンパク質を含みますが、長寿の実現には、そればかり食べていてもダメなのです。とくに、50歳を過ぎたら、肉の力
が健康長寿には不可欠となってきます。だからといって、肉を食べ過ぎるのもよくありません。

 50歳を過ぎたら、週2回ステーキを食べるのが、肉食の頻度としてちょうどよいと私は考えています。

 なぜ、50歳を過ぎたら肉が必要になるのでしょうか。それは、肉の持つコレステロールをそれまで以上に体が欲するからです。

 人が若々しく生き続けるには、性ホルモンが必要です。コレステロールは、この性ホルモンの材料になります。

 性ホルモンといえば、男性は男性らしく、女性は女性らしい外見と考え方を創出してくれる物質です。子どもをつくり、生み、育てるう
えで欠かせないホルモンでもあります。ただし、50歳前後、生殖期を終える頃、その分泌量は激減します。女性は閉経とともに一気に減少し、男性は加齢とともに徐々に減っていくのです。

 しかし、性ホルモンは、成熟期・老年期に入った人たちにも不可欠です。

 性ホルモンは、イキイキと若々しく生きる力を与えてくれるホルモンです。これが減少すると、抑うつ感や不安、疲労感、記憶力や集
中力の低下、睡眠障害などが招かれます。50歳前後から、更年期障害に悩まされる人は男女ともに多くなりますが、すべての不快症状は性ホルモンの減少が引き起こすものなのです。

 50歳前後に分泌能力が落ちてしまうならば、材料となるコレステロールを、意図的に多く体に入れてあげる必要が出てきます。そのためにこそ、50歳からは肉を食べ始める必要があるのです。

細切れ肉ではなく
「ステーキ」がいい理由

藤田紘一郎先生の新刊『体がよみがえる「長寿食」』
「なぜ、ステーキがよいのですか? 細切れ肉ではダメなのですか」


http://diamond.jp/articles/-/165346?page=2





6 :悩めるオトコ:2018/04/07(土) 13:25:57.28 ID:PP74NXZV0

ん、最近ムラムラしないのは肉不足なのか?






7 :悩めるオトコ:2018/04/07(土) 13:27:23.72 ID:plu8absk0

某大御所アングラーもステーキ好きだよな






19 :悩めるオトコ:2018/04/07(土) 13:40:08.40 ID:8tj3g4tmO

ここ数年、節約で肉を減らしたらシワが増えた気がする






続きを読む



タグ :
健康
食事
ステーキ
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事作成者:悩めるオトコ|コメント(0)|▲ TOPに戻る│病気・健康関係 | 食事・飲み物・自炊・グルメ

2018年04月29日 18:00

「ホモは気持ち悪い」という意見 「多様性を認めよ」というLGBTの選民思想が鼻持ちならない

ホモ 同性愛



1 :悩めるオトコ:2018/04/06(金) 15:46:05.27 ID:PZPW3E/w0●

LGBTが気持ち悪い人の本音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」


「理解不能。気持ち悪い」
 先日、私は「LGBTのイメージに関するアンケート」をネット上でやりました。ニュースでよく聞くようになった
「LGBT」という言葉について、人々がどんなイメージをもっているのかを知りたかったからです。

 寄せられた回答は800件。
 SNSで募集したネットアンケートなので、このテーマにそもそも理解のある人が回答することが多いと
予想しましたが、「理解できない」と書いた人も少数いました。

 そのひとりに、会いました。

Bさん。43歳。
 東京都内の会社に勤める男性です。

 Bさんのアンケート回答は、こう書いてありました。

 <理解不能。気持ち悪い。>
 <この手の議論に関わるLGBTの人は非寛容で被害者意識が強いように思う。多様性を主張する割には、
マジョリティを啓蒙してやるという選民思想感が鼻持ちならないと感じる。
このアンケートにも忖度(そんたく)して書けば良かったのだろうが、本音を書くとこういう結果です。
差別主義者と、みなされるかもしれないけども。>

Bさんが、アンケートに「鼻持ちならない」と書いたのは、LGBTに対してというより、「ポリコレ棒」に対して、だったのでしょうか。


https://withnews.jp/article/f0180406003qq000000000000000W03j10101qq000017134A





4 :悩めるオトコ:2018/04/06(金) 15:48:02.48 ID:fPhG0v7E0

キモイと言うと差別だといわれるよね
食べ物はまずいと言っても誰も怒らない
敏感になりすぎなんだよなぁ






8 :悩めるオトコ:2018/04/06(金) 15:49:21.96 ID:T46g7NG80

オタク気持ち悪いと同じでしょ






10 :悩めるオトコ:2018/04/06(金) 15:49:48.69 ID:F3otkmAr0

ホモが気持ち悪いと思うレズもいるだろ。
そもそもホモは女が気持ち悪いと思ってるんじゃないのか?






続きを読む



タグ :
ホモ
ゲイ
LGBT
同性愛
社会問題
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事作成者:悩めるオトコ|コメント(0)|▲ TOPに戻る│恋愛・結婚・離婚・不倫 | 社会問題

【病気】大腸がんのリスクを確実に高める生活習慣がこれ

大腸



1 :悩めるオトコ:2018/04/07(土) 16:26:01.00 ID:Yz5m1Cz40●

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28620730X20C18A3000000?channel=DF130120166093

この記事では、今知っておきたい健康や医療の知識をQ&A形式で紹介します。ぜひ今日からのセルフケアにお役立てください!

【問題】がんと生活習慣には密接な関係があることが知られています。では、大腸がんのリスクを高める要因として、国立がん研究センターが唯一「確実」と評価している要因は何でしょうか?
(1)飲酒

(2)喫煙

(3)肥満

(4)運動

(5)感染症

正解は、(1)飲酒 です。

■「確実」に高める唯一の要因は飲酒

 日本人の死因の1位である「がん」の発症は、その人の生活習慣と密接に関わっていることが知られています。たとえば肺がんは、喫煙だけでなく受動喫煙によっても発症リスクが上がることが分かっています。胃がんの場合は、喫煙に加え、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染も発症リスクを上昇させます。

 では、男女ともに罹患率が高い大腸がんはどうなのでしょうか。

 国立がん研究センターでは、国内外の最新の研究結果を基に、日本人のがんと生活習慣との因果関係の評価を行い、ホームページで公開しています。この評価は、「データ不十分」⇒「可能性あり」⇒「ほぼ確実」⇒「確実」の順に科学的根拠としての信頼性が高くなっています(図1)。






7 :悩めるオトコ:2018/04/07(土) 16:28:38.69 ID:0JHx1gb+0

だろうな






3 :悩めるオトコ:2018/04/07(土) 16:26:49.96 ID:GdfJGEgB0

知ってた速報






9 :悩めるオトコ:2018/04/07(土) 16:28:43.74 ID:A23GPJfK0

みんなで人工肛門になろうぜ






続きを読む



タグ :
健康
病気
大腸ガン
生活習慣
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事作成者:悩めるオトコ|コメント(0)|▲ TOPに戻る│病気・健康関係 | 社会問題

2018年04月28日 18:00

一人暮らしエアプ「自炊最高!」 一人暮らし歴11年ワイ「作らないぞ」

自炊 料理



1 :悩めるオトコ:2018/04/06(金) 22:40:17.00 ID:qTlA8jvl0

ワイ「いくら安くても不味いからつくらないぞ」

これが現実






6 :悩めるオトコ:2018/04/06(金) 22:41:07.31 ID:jD3aQqbt0

11年料理してれば上手くなるぞ






3 :悩めるオトコ:2018/04/06(金) 22:40:49.01 ID:esGZUftxa

お前の腕の問題じゃん






11 :悩めるオトコ:2018/04/06(金) 22:42:21.81 ID:mRsO3FAk0

11年も何やってたんだよ






続きを読む



タグ :
一人暮らし
食事
自炊
料理
お金
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事作成者:悩めるオトコ|コメント(0)|▲ TOPに戻る│食事・飲み物・自炊・グルメ | お金の問題
   次のページへ

このブログについて
◆ブログ名:オトコの悩みまとめ

◆開設日:2017年5月20日

◆概要:仕事・結婚・体重・薄毛・加齢臭・etc……日本全国の「オトコ」が抱える悩みを共有して、傷をなめ合ったり、解決の糸口を見つけようと奮闘するまとめブログでしたが、もう何でもやるブログになりました。以上!

◆RSS: http://nayameru-otoko.com/index.rdf

◆Twitter:@otoko_nayami

【詳細はこちらへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加   follow us in feedly
ブログ村に参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
  • マッチングアプリ死ねや
  • 【悲報】ピザ、冷静に考えて高すぎる・・・
  • 【悲報】年を取ると、ゲームがマジでつまらなくなる・・・
  • 【悲報】「運動で痩せる」はデマだった・・・
  • これ明らかに欠陥やろ…っていう人間の身体の三大構造「歯が1回しか生え替わらない」「ハゲる」
  • 【悲報】タバコ、止められない・・・
  • 嫁がずっとスマホ弄ってる・・・
今月の人気記事
    先月の人気記事
      最新コメント
      カテゴリ
      注目のタグ
      • おっさん
      • お金
      • グルメ
      • コンプレックス系
      • ダイエット
      • デブ
      • ハゲ
      • 中年
      • 人生
      • 仕事
      • 健康
      • 彼女
      • 独身
      • 病気
      • 社会問題
      • 結婚
      • 肥満
      • 薄毛
      • 食事
      • 髪の毛
      月別アーカイブ
      2022 [+]
      2022年01月
      2021 [+]
      2021年12月
      2021年07月
      2021年04月
      2021年01月
      2020 [+]
      2020年12月
      2020年11月
      2020年10月
      2020年08月
      2020年07月
      2020年06月
      2020年03月
      2020年02月
      2020年01月
      2019 [+]
      2019年12月
      2019年11月
      2019年10月
      2019年09月
      2019年08月
      2019年07月
      2019年06月
      2019年05月
      2019年04月
      2019年03月
      2019年02月
      2019年01月
      2018 [+]
      2018年12月
      2018年11月
      2018年10月
      2018年09月
      2018年08月
      2018年07月
      2018年06月
      2018年05月
      2018年04月
      2018年03月
      2018年02月
      2018年01月
      2017 [+]
      2017年12月
      2017年11月
      2017年10月
      2017年09月
      2017年08月
      2017年07月
      2017年06月
      2017年05月
      記事検索
      • ライブドアブログ

      ▲TOPに戻る

      トップに戻る